nekolog

ITベンチャーで広報の立ち上げをやっています。当ブログに記載されている内容は個人の考えであり、所属先の公式な見解を表すものではありません。

アドベントカレンダーはできなかったけど最後だけ書く 161225

よく考えたらアドベントカレンダーの規定の日数の半分も書いてないんだな。。ブログにアウトプットするならもっと、するっとでてくるようにしないとだめだなあ。。

 

今年の振り返りは別途書こうと思っているけれど。

自分の限界に向かうことのしんどさ。欲張れない状況にぶち当たった時の心の鎮め方。自信と謙虚をコントロールする方法。見えにくい成果に光が当たらない時のやり過ごし方。人に頼ったりお願いするときのやり方。仕事に気力を取られた時のプライベートの確保の仕方。

いろいろ新しい世界を見られた一方で、課題ばかり突きつけられた1年に思えました。いいことなんだけど、終わりが見えないのはやはりしんどい、でもこれが人生なんだろう。30代になり、限界と付き合っていく(いかざるを得ない)ことを覚悟したので、来年はもっと手法的にうまくさばけるようにしたいな。

 

 

今年のアドベントカレンダーおしまい。成立してなかったけど泣 来年はがんばる!

アドベントカレンダーはできなかったけど最後だけ書く 161224

アドベントカレンダーを勇んではじめたものの、今月中旬の社員総会対応に追われ、その後力尽き、気にはなりながら書くことはできませんでした。

やっぱり私にとってはブログは慣れないと難しいのがよくわかった。けど、ポジティブな(呑気な)ことを言えば、少しだけ勝手はわかったから、これくらいのものも含めてもう少し頻度高くやっていけるようにがんばりたいです。

 

社員総会のことは会社ブログで書いてます! 気合を見ていただけると嬉しいです。

気持ちをひとつに。2016年下期社員総会 by 中根 範子 | ノヴィータWantedlyブログ

 

今年買ってよかったものは記録に残しておきたい。リピートではなく初購入のもの限定。

 

★レッグリフレ

脚が重いのがすごくすっきりする。立ち仕事でないけど、これをやるのとやらないのとで驚くほど変わるので、時々、「あーレッグリフレやりたい」って思うようになりました。

 

★dマガジン

雑誌大好きなのでものすごくお世話になってます。読みたかった雑誌ほとんど網羅、最近マガジンハウスのGinzaも扱うようになってほくほく。強いて言うなら、格安SIMだから出先で読みづらいのが難点。。でも家でWiFiなら快適。お風呂でしこたまファッション誌よんでます!

 

★シャネルのリップ

ネイルはシャネルが好きで集めてるのだけど、その他は買うこともなく。でも、ディレクターが変わった今年秋のコレクションから、なんとなく気になるカラーリングのリップが増えて一気にハマりました。そういえば、あの赤茶のアイシャドウは定番品なのに入荷未定で買えないみたいですね。読む雑誌全てと言っていいほど載ってるからなあ、、

 

カリモク60のソファとテーブル

年末になり導入。お値段とサイズ、アフターケアどれとってもちょうどよし。我が家くらい小さいと、ダイニングソファとして使ったら部屋が広くなって快適です。部屋きれいにするぞお!

 

今日はクリスマスイブでしたが、私は年末年始の買い物買い物+クリスマスっぽい食品を買い出して終わりました。男女ペアしかおらんかったなー。あーよくうごいた。もう1日、よいクリスマスを!

 

 

アドベントカレンダー 161208

社員総会に向けて絶賛こねこね中です。

直前になると手戻りが許されなくなってくるせいか非常に焦ります。夢にもでます。今回はハード面の細かいところをやってくれる別の人がいるので、コンテンツまわりや上層部のリマインドに力を注げているのが救い。目指したい組織や、社員の巻き込み方からしたらまだまだ遠いけど、今回のでスタートラインに立てるようにがんばります。

 

 

アウトプット観の話。

わたしはまだ、アウトプットを頻繁にできてないし、それは課題に感じている。インプット量は多いけど、そのデータの脳内分析だけで止まっている。やりたいことはたくさん、やり方や勇気をまだ持っていない。

そろそろ整えて外に出す頃だ。そうでないと腐ってしまう。アウトプット量が足りないからと、手段と目的をすげ替えているとか、大したことないとか、見くびられるのは悔しい。実際、大したことがないのが事実なだけにがんばるしかないです。

 

 

あ、広報とか発信に携わっている人や社会を変えたい人は以下記事がおすすめです。脳天にガツンときた。

 

アドベントカレンダー 161207

今日は広報のLT大会でした。そしてこの時間。気づきが多くありました。

 

 



社内こねこねしかやってないけど、何か発信したいなーなー。という刺激をもらいました。

 

社内こねこねのポイントを思いつきで。

丁寧な言葉で言いたいことを言うこと。言葉は最大限へりくだる、角の立たない言い回しを覚える。だけど中身は妥協しない。

短い時間で確認してもらえるようにすること。結論から言う、自分ならこうするを言ってYESとNOの2択にする。忘れている前提で毎回情報を整理。

前後関係、原因や理由を追いかけること。どんな事象も絶対何かにつながっているし、それをおいかけていけば上層部の価値観や性格も読めるようになる。

 

 他にも色々ポイントあるけどまたの機会に整理しよう。いつか発信できるといいなー!

アドベントカレンダー 161206

すでに1日空いておりますが、昨日のは下書きしています。バックデートですが後ほどあげさせてくださいすみません。綱渡りすぎるしアドベントカレンダーともいえないし(ただの毎日ブログ)、なんとも申し訳ない気持ちです、、

 

https://www.instagram.com/p/BNrWTnUjGFe/

#autumn #leaf #fall #falloftheleaf #秋 #落ち葉 #枯れ葉 #落葉 #枯葉 #葉っぱ #葉 #🍂

今日見つけた秋。

 

別に大したことはやってないのだけど、発信を増やすとなんとなく読んでくださる方がいます。

私は目立つのがどうにも苦手で、目立つことについても仕事的な意味でも才能があんまりないなと思っているので、そんな私に(対面やネット上で)共感や興味を持ってもらえるのは嬉しいけど恥ずかしい気持ちです。

目立つのって、そして目立って平気なのって本当に才能だよなあ。目立った後に人を惹きつけるのも才能(理論的であったり、人の立場を想像できたり、それを表現できたりとがないといけないから、ここだけは非常に大きい壁があると思う)。

いま界隈で名が知られて活躍している方は、何重にも才能を持っているすごい人なんだなって最近思っていたりします。

 

週末まで若干ぱつぱつしてますが、今年考えたことを少しでも発信できるようにがんばる。普段はブログ書いてないから落としっぱなしなだけ、今の方がマシなのかもしれないなー泣

 

 

アドベントカレンダー 161205

※12/6 01:30執筆の記事です。

 

5日目にして、書けぬまま日付を超えました。バックデート対応になってしまってすみません。。ルール違いなのは承知の上で、とりあえず続けたいので何卒ご容赦をm(_ _)m

 

今日は広報の勉強会でした。テーマは新聞の編集について。

最もバリューのある情報の見極め方、見出しの書き方、見出しや記事の目立たせ方など、いろいろ伺えて楽しかったです。

 

今年は、記事を載せて欲しいから記者編集と付き合いたい、とかいう範囲を超えて、もうメディアそのもののあり方に興味を持ちすぎて、個人的に繋がりを増やしたり媒体系のコミュニティに入ったりと、「メディアおたく」な活動も多くやりました。

もちろん記事を書いてもらう活動はできてませんが、メディアの人と話し、メディアの人とつながりを作る度に、そのメディアの人がどういう思いでメディアを良くしようと取り組まれているかを深く知れて、おたく度合いがさらに増した気がします。

結論として、「より多くのメディア関係者の話を聞く」をすすめたいという普通の結論になるのですが、個人的には、広報うんぬんじゃなくてメディアを好きになると、また見え方が変わって礼儀がわかるようになるんじゃないかなと思います。

 

来年はもっと、このおたく気質を仕事につなげられたらいいなと!

アドベントカレンダー 161204

この時間(23:00)に慌てて、というのがパターン化しておる。まずい。

 

今日は「仕事における社内の変化」について。

 

 

広報としてどう進歩したか、みたいな話はまた別の機会に。

「人の気持ちを慮る」ことの重要性をさらにさらに痛感し、それが身を助けた1年でした。相手は人間、それぞれの価値観や立場に紐付く動きをしているはず。それを押さえれば、格段に伝わるし動いてくれる。教育や社内広報でも、同じ考え方が使える。

これを愚直に続け、目指す先をずっとアピールしていったことで、社内からの私への目線が変わった気がします。もちろん、上層部から支援してもらったおかげもありますが、上層部が理解しメンバーにも働きかけることで、よりドライブがかかった感じがありました。

私の場合、わかってもらえるまで2年と時間がかかってしまいました。が、この考えのもとで働きかけることでもっと広報したくなる組織になり、そのあとで社外広報した時の反応も変わってくるという考えは変わりません。「取材をとってくる」をまったくしないで(できないと思ったので)そんなアプローチをとったことが、やっと、やっと、会社に認められ、協力をもらえるようになりました。

来年はもっと、いわゆるよくいわれる「(社外)広報」ができるようになると思うので、またそこから新しい気づきを得たいです。

 

人の気持ちを慮る。正直まだまだできていない時もあるけど、なんだか広報や仕事の全ての基本になるなあとこの1年で思ったので、これからもずっと意識していきたいです。